保有株の合計評価額の時系列推移がどうしても見たかった。
SBI証券で口座開設し、株を購入したは良いものの、保有株の合計評価額の時系列推移が見れる場所がどうしても見つからない...!
ということで、推移を可視化するスプレッドシートをサクッと作りました。
ただ単に情弱だっただけかもしれないけど後悔はしてない。
せっかく作ったので、銘柄をある日時に購入したことにして雑にデータを埋めて、一般公開してみます。
docs.google.com
何か思うことやアドバイスだったり、「実はこのツールのここから見れるよ!」みたいなタレコミもお待ちしています。
同じ株を買い増したりした時とか対応できないイレギュラーケースがいくつかある気がしていますが、まぁその辺りは温もりのあるAPI (≒ 運用) でカバーするつもりです。
売買益の計算とか、口座に入金したけど株を買ったときに余った余剰金とか、そういうのはSBI証券の画面で見れるので特にこのシートで見れるようにはしていないです。
使い方の簡単な説明
基本的には、保有銘柄の合計評価額ログという名前のシートで、「手入力」って書かれてる列のセルに実際の値を入力していけば、良い感じに自動計算でなんとかしてくれます。
作りを雑に解説すると、入力した銘柄コードに応じてyahooファイナンスから 1. 銘柄名, 2. 始値や終値などの20日営業日分の時系列データ をIMPORTHTML関数で取得して良い感じにサマる、という感じです。
で、得られるグラフは以下のようなモノになります。
気に入った方がもしいれば、スプレッドシートのコピーを作ってご自由にお使いください。
僕個人は、売買益とかもある程度GSS上で見れるようにしたり、買った時の購買理由を残せるように少しカスタマイズして使っています。
(なんで買ったのか、その根拠が残らないと「買って失敗だった〜」とか浅い感想で終わってしまって振り返りで実力伸ばせないと思うので、むしろそっちの方が大事かも。)
ということで、今日は以上です。
それではまた~。