こんにちは。
始めて3日目なので、正直この先どうなるか分かりませんが、一旦運用益の公開です。
(8/9 15:00時点の数字です。)
「記事の予約投稿しようと思ったら土日に運用益の記事書かないと相場が更新されるじゃん。」と気付き、まぁまずは習慣づけだと思ってフォーマット作りも兼ねています。
運用益サマリ
原資: 300,000円
保有銘柄合計評価額: 304,800円
買付余力: 6,492円
含み益: 11,292円
利回り: 3.76%
保有銘柄一覧
現在、以下のような感じです。(全銘柄8/7に取得しました。)
それぞれ、以下のような目論見で株を購入しました。
ゴールデンクロスとか何も知らずにとりあえず買った、というだけなので株価指標的な分析はほぼしてない感じです。
3825 リミックスポイント
— yassie (@yassie_tp) August 9, 2019
200株取得(257円 8/7)
仮想通貨の不正流出があり、7月に大幅下落。
ただ、7/17あたりで一度価格底を打ったように見えたのと、8/5に開示された調査状況を見ると、特に不正等はなかったと読めた。仮想通貨は市場としてはいつか伸びるはずなので、大化けを期待して購入。#株
3910 エムケイシステム
— yassie (@yassie_tp) August 9, 2019
100株取得 (831円 8/7)
人事総務のクラウドを作ってる会社。SaaS型はビジネスとして手堅そう。前期の3月に一度高値を記録しており、今期は目標進捗こそ悪いが前期比でめちゃ伸びてるので1000円は超えるのでは?と感じている。
5月の下落は目標進捗が原因の売りと推測。#株
3912 モバイルファクトリー
— yassie (@yassie_tp) August 9, 2019
100株取得 (1591円 8/7)
本質的にはチャート買い。日足で見るともみ合いながらまだ伸びる局面に見えたため。
個人的に、駅メモを応援する気持ちも正直ある。DAppsで遊べるアプリと開発キットを提供しているのは個人的には将来性あると感じた。#株 #投資
保有銘柄全体の値動きはこんな感じでした。
売るタイミングについて
ちょっとまだ初心者なので分からない部分もありつつ、以下のような感じで考えています。
3825 リミックスポイント
とりあえず、700円台を超えてくるか次の決算までは保有が前提。
それ以外で売る可能性があるとすると、以下の2パターンかなと思っています。
- 不正流出について弁明の余地がない材料が出てきた
- ユーザー離れが深刻で、復活の目がなさそうであるという事実が(決算前に)出てきた
ので、しばらくは保有前提で考えます。
3910 エムケイシステム
伸びると思って買ったし、1,000円は超えるだけのポテンシャルがあるとは思っていたけども、正直3日間でこんなに上がるとは思ってなかったです。
とりあえず、まだまだ伸びると思うのでしばらく保有。逆指値で事実上の利確だけしておいています。
出来高が少ない銘柄なので、注文板が読みやすそう。という意図もあったのですがなんか出来高も増えてて怖いですね。
なんかまた急上昇しそうで怖くて、指値で売り注文を入れる勇気は持てなかったです。
(とりあえず大幅に勝っていてまだ勝てそうなので、逆指値で探りいれながら保有しておきます。)
3912 モバイルファクトリー
日足や分足でみると下降トレンドに入りそうな株。
ただし、週足ベースで見るとW底のような形にも見え、中長期で下降トレンドに入るにしてももう一度1600円台後半まではいくと見ているので、それを念頭に起きつつ様子見です。
ただ、損切りと利確はリアルタイムでできるよう、OCO注文で指値と逆指値は両方とも一応注文済み。
さて、今回はこれだけですが、今後は土日に定期的に運用益公開していこうと思います。
ではまた〜。