今日は中国の恒大グループのデフォルトリスクから大きく相場を下げて寄りましたね。
こんな相場でも勝てるようになるべく始めた信用取引なので、勉強だと思って頑張ります。
今日は-4,100円の負けでした。
板読みについて勉強したのは良いのですが、いかんせん板の動きが早すぎて納得できるトレードはそんなにできてないです。
アルゴが大量に走ってて値動きと板の動きが激しい場合って、どうやって板を読めばいいのだろう・・・?
本日の取引銘柄
合計損益:-4,100円
2158 FRONTEO: -5,100円
7063 Birdman: +1,000円
振り返り
板の読み方は相変わらず課題が多い感じですが、チャート分析の観点では本日は割と納得感のある動きができました。
サポートライン、レジスタンスラインが事前に引いた通りの場所にありそうな値動きだったので、チャート分析の精度は上がっていそう。
後は、エントリーポイントを見誤らないようにライン近辺の歩み値と板の動きを見て大口の動きを察せるようになれば・・・!と思っているけど甘いかな。
個人的には、勝てるようになるまで2ヵ月程度は見るつもりなので、細かい勝ち負けは気にせずしばらく続けようと思います。