※この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。
また、筆者は初見プレイです。
- アリティアの王子 マルス (1軍)
- タリスの王女 シーダ (1軍)
- マルスの守役 ジェイガン (2軍)
- アリティアの騎士 カイン (1軍)
- アリティアの騎士 アベル (1軍)
- アリティアの騎士 ドーガ (1軍)
- アリティアの弓兵 ゴードン (1軍)
- タリスの傭兵 オグマ (1軍)
- タリスの義勇兵 サジ (2軍)
- タリスの義勇兵 マジ (2軍)
- タリスの義勇兵 バーツ (2軍)
- 辺境の聖女 レナ (2軍)
- ナンパな盗賊 ジュリアン (2軍)
- 謎の剣士 ナバール (1軍)
- オレルアンの王弟 ハーディン (2軍)
- オレルアンの戦士 ウルフ (2軍)
- オレルアンの戦士 ザガロ (2軍)
- オレルアンの戦士 ロシェ (1.5軍)
- オレルアンの戦士 ビラク (2軍)
- カダインの高司祭 ウェンデル (1軍)
- ジュリアンの弟分 リカード (2軍)
- ワーレンの傭兵 シーザ (2軍)
- シーザのあいぼう ラディ (2軍)
- ミネルバの妹 マリア (2軍)
- マケドニアの王女 ミネルバ (1.5軍)
- 大司祭ミロアの娘 リンダ (1軍)
- 大陸一の弓騎士 ジョルジュ (2軍)
- アカネイアの騎士 ミディア (2軍)
- アカネイアの司祭 ボア (2軍)
- アカネイアの騎士 トムス (2軍)
- アカネイアの騎士 ミシェラン (2軍)
- アカネイアの弓兵 トーマス (2軍)
- アカネイアの傭兵 アストリア (2軍)
- マケドニアの騎士 カチュア (1軍)
- マケドニアの騎士 パオラ (1軍)
- 正体不明の変な奴 チェイニー (1軍)
- 気むずかしい勇者 サムソン (2軍)
- 気ままな天馬騎士 エスト (2軍)
- 不運の名将 ロレンス (2軍)
- アリティアの王女 エリス (2軍)
- 感想
前回のあらすじ:メディウス倒した
さて、前回メディウスをやっつけたエンディング後に出てきた個人戦績を紹介します!
ちなみに、自分のシステム把握不足により何人か味方をスルーしていました。
クリア後に攻略サイトを見た所、犠牲になったのはカシム・マチス・マリク・バヌトゥ・チキの5人。
アランも味方になっていませんが、サムソンと同時には味方にできないのでこれは仕様です。
ということで、上記の5人 + アラン以外の40名の戦績とその後を紹介します!
アリティアの王子 マルス (1軍)
ひたすらに敵城を制圧する男・マルス。
村を訪れたり説得に忙しくて、あまり活躍の場はなかった。
けど、最後のメディウス戦では大活躍でした!
最後は陽キャと化したニーナ様の励ましを受けて、シーダにプロポーズしてましたね。
近々王位継承の予定だそうです。
王様は既にメディウスにやられてたはずだけど、今は誰が王様やってるのかな?
タリスの王女 シーダ (1軍)
実はタリスの王女だったシーダ。
「その剣で私を好きなようにして!」で激強ナバールを味方にできたので実は暗黒戦争のMVP説ある。
攻撃力は低いけど、素早いので敵の攻撃を避けつつ確実に削ってくれるので結構頼りになりました。
マルスのことはやっぱり好きだったんですね。
メディウス倒すまでそんな素振りは見えなかったけどw
今はタリスにいるみたい。
マルスの守役 ジェイガン (2軍)
風花雪月で、ジェラルトがジェイガン枠!って言われてたから死ぬかと思ったら最後まで生きてた爺さん。
序盤では頼りにしていたものの、進軍枠からはみ出るようになってからは死ぬかと思って敬遠していたのでずっとお留守番してました。
現役を退いて相談相手になったってことは、制圧後にいつも出てきたあのハゲもジェイガンみたいに昔は強かったのかなw
アリティアの騎士 カイン (1軍)
タリスから一緒だったけど、アリティア騎士団の人だったみたい。
てことは、マルスの国の騎士だったのか。
序盤から終盤まで、めちゃくちゃ頼りになりました!
アリティアの騎士 アベル (1軍)
カインの色違い。ステータスもほぼ同じ。
序盤から終盤までめちゃくちゃお世話になった。
カインと異なり、今は軍を退いてしかも結婚の噂もあるらしい。
誰と結婚するんだろ?
アリティアの騎士 ドーガ (1軍)
序盤では壁役として大活躍していたドーガさん。
しかし、終盤では足が遅くて戦場についていけないシーンが目立ちました。
闘技場で稼いだお金はほぼドーガが持ってきてくれた感じ。
最後のステージでは見事にアベルの壁をこなして突破口を作りました。
いぶし銀な活躍だったけど、エンディング後も辺境の守備と地味。
ていうか、「体重も10キロは増えた」って最後の一文要る?w
アリティアの弓兵 ゴードン (1軍)
アリティア内でずば抜けた戦績のゴードン。
序盤では反撃を受けない削り役としていぶし銀な活躍を。
後半ではスナイパーになり、パルティアを手にして火力も凄まじい派手な活躍を見せました。
メディウスを倒した後も、弓の腕を磨くことに余念がなかったみたい。
アリティアよりもアカネイアの方が弓が強い文化なのかな。
今はアリティア軍にいるようです。
タリスの傭兵 オグマ (1軍)
同盟軍のエース的な存在のオグマ。タリス島のマップに出撃したら仲間になります。
最初から最後までお世話になりました。本当に鬼神のような強さだった。
最後でも、メリクルソードを手にしたオグマがメディウスへの貴重なダメージ源でした。
彼がいなかったらきっと大半のステージはクリアできなかったはず。
今はタリス島に戻って人々のために働いているようです。
タリスの義勇兵 サジ (2軍)
完全に敗北者のような戦績。オグマと一緒にいつの間にか味方になった。
味方になったマップでしか使わなかったので印象にない。
と思ったら、その後の説明文がモブっぽすぎて吹いたw
タリスの義勇兵 マジ (2軍)
サジの別アングル。こっちは1勝してた。
その後の紹介文がまさかのコピペw
タリスの義勇兵 バーツ (2軍)
オグマと一緒に味方になった斧兵その3。
サジやマジと比べると特徴のある見た目だし、紹介文もコピペじゃないのでリーダーポジションだったのかな?
序盤こそ、それなりに活躍していたものの、ナバール等より強い味方が増えてきて、パッとしない上にモブっぽいバーツは2軍落ちしました。
アカネイア軍を脱走して海賊になったらしい。
辺境の聖女 レナ (2軍)
序盤の回復役。
終盤では、レナさんのお爺ちゃんがハマーンの杖をくれたりもしました。
(ただ、一度も使わなかった。)
シスターだから攻撃魔法撃てなかったのが辛くて2軍落ちしました。
今はマケドニアで孤児の世話をしているようです。ふーん。
ナンパな盗賊 ジュリアン (2軍)
デビルマウンテンでレナさんと一緒に突然仲間入りしたジュリアン。
武器レベルがほとんど上がらなかったために2軍落ち。
ただ、扉を開けられたり、跳ね橋を下ろせたりするのでしばらく地味に活躍してました。
今はマケドニアで働いているようなので、きっとレナさんと仲良し。
謎の剣士 ナバール (1軍)
シーダさんで話しかけたらコロッと仲間になったナバール。
つるりんがシステムを理解していなかったために、初めて説得して仲間になったキャラでもあります。
オグマの方が強い印象こそありますが、彼も最強の一角。
最後も、オグマさんと並んでメディウスへの貴重なダメージ源にもなりました。
ナバールを味方にできてなかったら多分クリアできなかった。
オレルアンの王弟 ハーディン (2軍)
兄は正統派な西洋系の王様だったけど、自分はエジプトっぽい見た目のハーディン。
中盤くらいまではお世話になりましたが、騎兵はカインとアベルで十分だった感じもありいつの間にか2軍入り。
ステータスもそんなには伸びなかった印象がある。
今は王様になったようです。お兄さんどうしたんだろ?
オレルアンの戦士 ウルフ (2軍)
ハーディンと一緒に味方になったモブ。
オレルアンの戦士 ザガロ (2軍)
ハーディンと一緒に味方になったモブ。
オレルアンの戦士 ロシェ (1.5軍)
やたらステータスが伸びるので、1.5軍として活躍していたロシェ。
他のモブとは違うぜ!
オレルアンの戦士 ビラク (2軍)
ハーディンと一緒に味方になったモブ。戦ってすらないw
カダインの高司祭 ウェンデル (1軍)
攻撃も回復もできる魔法係。
レナさんが2軍落ちする原因となったお爺さん。
序盤から終盤までずっとお世話になりました。
今は諸国放浪の旅をしているようです。
ジュリアンの弟分 リカード (2軍)
育てたら強かったのかもしれないけど、弱すぎて最初から戦力外通知を受けた。
ジュリアンと比べて、簡素な紹介文でかわいそうw
ていうか、男だったのか!
ワーレンの傭兵 シーザ (2軍)
いつの間にか味方になったモブ。
戦いの後 姿を消したw扱いが酷いw
加入時点で戦力外通告です。
シーザのあいぼう ラディ (2軍)
弱かったけど、成長率が良さそうで一瞬1軍入りしかけたラディ。
ただ、この後に加入してくるペガサス姉妹が強すぎて埋もれていきました。
恋をして剣を捨てた!その紹介文少しで良いから相棒にも分けてあげてw
ミネルバの妹 マリア (2軍)
「味方にして いいでしょ!」って味方になったマリア。
会話シーンがほぼ無いゲームだから正直分からないけど、たぶん性格は一番好き。
ただ、一度も活躍することなく最初から最後までお留守番でした。
留学してからまたシスターになったみたい。絵が可愛い。
マケドニアの王女 ミネルバ (1.5軍)
出撃枠が空いてる時は出撃していた1.5軍のミネルバ。
移動範囲が広いので、戦い以外でも活躍はしていました。
王位継承の噂があるらしい!こんな美人な王様良いね!!
大司祭ミロアの娘 リンダ (1軍)
マルスで村を訪れると「村」コマンドが出てくることに気付かせてくれた聖女。
初めて村で味方にしたキャラです。
専用魔法のオーラがとにかく強すぎて、中盤から終盤までずっとお世話になり続けた。
今はパレスの宮廷女官らしい。奴隷にされなくて本当に良かった。
大陸一の弓騎士 ジョルジュ (2軍)
リンダとほぼ同タイミングで加入したジョルジュ。
紹介文が若干モブっぽくてかわいそうw
弱くはない感じなんだろうけど、他のキャラが既に優秀だったので最初から2軍。
アカネイアの騎士 ミディア (2軍)
カインに銀の槍を渡した時が一番輝いてた。
ずっとお留守番してただけだけど、アカネイア騎士団の隊長になったみたい。出世。
アカネイアの司祭 ボア (2軍)
味方になるのが早かったウェンデルに勝てなかった男。
加入直後からずっとお留守番でした。
アカネイアの騎士 トムス (2軍)
パレスで敵の進行を食い止めることで勝利に貢献したハゲ。
今は消息不明っぽいです。
アカネイアの騎士 ミシェラン (2軍)
パレスで敵の進行を食い止めることで勝利に貢献したハゲ。
今はトムスと共に消息不明っぽいです。
アカネイアの弓兵 トーマス (2軍)
最初からモブっぽくて使わなかったけど、説明文もモブっぽくてかわいそう。
アカネイアの傭兵 アストリア (2軍)
ミディアの恋人?銀の剣をナバールに渡した時が輝いてた。
オグマとナバールと比較すると少し劣っていたので2軍になった男。
マケドニアの騎士 カチュア (1軍)
後期加入だけど、十分強い上にペガサスナイトだから飛行できる。
正直、一番スタータスのが伸びたのはカチュアな気がします。
終盤ではドラゴンナイトになり、オグマ・ナバールに続くエース級の活躍を見せました。
が、紹介文はモブっぽくてかわいそう。
マケドニアの騎士 パオラ (1軍)
カチュアのお姉ちゃん。終盤では妹の方が強かった。
加入時点からレベルが高かったのですぐにドラゴンナイトになれて中盤では大活躍。
複雑な思いを胸に秘めているらしいけど、そんな描写あったっけ?
正体不明の変な奴 チェイニー (1軍)
二つ名がかわいそうすぎるw
でもたしかに、誰にでも変身できるってことは正体不明だ。
変身すると、HP以外のステータスまでコピーするのでオグマになったりドラゴンナイトになったりして活躍。
が、変身状態で敵を倒しても経験値が入らないので戦闘を避けがちだったため、戦績は地味。
気むずかしい勇者 サムソン (2軍)
銀の剣をオグマに渡した後、彼は姿を消した。
気ままな天馬騎士 エスト (2軍)
終盤で仲間になった、カチュアとパオラの妹。
正直一番可愛いと思う。でも、加入が遅すぎて2軍。可愛いけどね!
やっぱり可愛いからか、恋をしているようです。
不運の名将 ロレンス (2軍)
敵キャラっぽい見た目なのに仲間入りしたロレンス。
倒しかけで味方にしたので、戦闘を一度もせず奇跡の0EXP。
強そうなステータスだったけど、ドーガがジェネラルに進化すると信じて2軍に留まったおじさん。
ただ、ドーガはついぞジェネラルになることはなかった。
本来は1軍になってたはずの男。
エンディング後の文章が、1人だけ不穏でかわいそう。
アリティアの王女 エリス (2軍)
オームの杖でチキちゃんを復活できなかったのでただの杖と化したマルスのお姉ちゃん。
今は穏やかに暮らしているようで、マルスも一安心。
感想
ということで、計40名の戦績とその後の紹介でした!
細かい所は昔ながらで遊びにくかったけど、シミュレーションゲームとしては普通に面白かった!
第二部も楽しみです!
ということで、紋章の謎 第一部 暗黒戦争編の感想記事はこれで終わりになります!
ありがとうございましたー!