※この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。
また、筆者は初見プレイです。
感想
前回のあらすじ:天刻の拍動を自力で会得
カチュアさんにミネルバさんは妹・マリアを人質に帝国に従わされてると聞いたマルス。
今回は、マリア王女を助けるためにディール要塞へと進軍します。
ただ、同盟軍の中にはこれが罠では?と勘繰る人もいるようです。
しかし、そこは主人公マルス。
帝国から自分をかばって行方不明になった姉とミネルバさんを重ね、決意を固めます。
どうでもいいけど、マリアが王女でミネルバさんが将軍。
そして、マリアはミネルバさんの妹。
これはどういうことなんだろ?マリアは既婚者なのかな?
とりあえず、恒例のマップ確認タイムです。
マリアさんは城内の部屋に軟禁されている模様。
おそらくマルスで「はなす」で説得するのでしょう。
敵の将軍はジューコフ。
事前情報を見てもヤバさが分からなかったものの、このステータスが怪物でした。
さて、進軍開始です。
今回のオープニングムービーでは、ミネルバさんがジューコフに何やら嘆願しに来ます。
ジューコフ将軍、結構清々しい悪役発言で好きです。
とはいえ、ミネルバさんもミネルバさんで反乱予定なんだから侮れません。
と、ここでマルスたちの存在がバレます。
ミネルバさんとマルスの関係はまだバレてないようです。
ただ、露骨に進軍遅れてくるミネルバさんの動きを見て何も思わない帝国軍は流石に不自然w
とりあえずマリアのいる部屋まで全軍でなだれ込みます。
待たせたな、マリア王女!!
助けに来たぜ!
あれ?なんか思ってたのと違う
しかも、マルスが来ることを事前にカチュアや誰かから聞いてたみたいですね。
そしてまさかの押しかけ。
マリア様のキャラがだいぶ予想の斜め上でしたが、とにかく味方になりました。
城内の敵も一層済みだし、後は進軍して将軍倒すだけだ!
!!!
マップ右上から突然の援軍。これはヤバい。
しかも、弓を持った馬の移動力が異様に高く、すぐ追いつかれそうです。
ただ、ここでミネルバも合流。
とりあえず、白騎士団の3姉妹は助けることになりました。
ていうかミネルバさん、他の部下は?
その3姉妹だけ優遇するってことは親戚か何かかな?
それとも百合か?
よし、これなら勝てるな、と思っていたのですが...
ごめん、アベル
村人の話を聞くため、右下にずっと放置していたことに今更気付きます。
とりあえず、追手の援軍から逃げながら早急に敵の大将を倒さねばなりません。
ということで、いざ勝負!
上は、バーツでジューコフ将軍に挑んだ時の画像です。
随分威勢がいいですが、実際めちゃくちゃに強かったです。
守備力が高くて全然攻撃が通らない。
アーマーキラーかレイピアじゃないと無理そうです。
ということで、
セルフ天刻の拍動!
今回は、レナさんのワープでいきなりマリアを味方に引き込みます。
ただ、ワープの杖は残り1回しか使えない。
足の遅いドーガに使ったりとか、序盤に結構勿体ない使い方をしたのか響いてます…
風花雪月だと、進軍前の準備フェーズで武器を調達できたけど、今作ではそれができないのが痛かった...!
まぁ過ぎたことは仕方ないのでね。
このまま城内はマルスの他オグマ・ナバール・アベルで攻略し、
残りは早めに敵将を削るべく城の外から回り込みます。
さて、残すはジューコフ将軍のみ。
守備力が高すぎて物理攻撃がほぼ通らないことが既に分かっています。
城内攻略組は出口に近いマルス以外は合流に時間がかかりそうなので、以下の役割分担で挑みます。
足止めタンク役・ドーガ
削り魔法・ウェンデル(残り1~2撃分まで削る)
トドメ物理・マルスとバーツ(トドメを刺す)
さぁ、再戦だ!
おっし。上手くいったぞ!
段々とステージの難易度が上がってる気がします。
成長の厳選とかしてないけど、もしかして悪成長引いたりしてるのかな?
まぁいいか。
※FEシリーズでは、レベルアップ時のステータス向上が確率で決まります。
運が悪いとレベルだけが上がり、全く強くなりません。
さて、城を制圧すると、ニーナ様が脈絡なく司祭の話を持ち掛けます。
制圧時に急に語り掛けるのなんなの・・・休ませてあげてよw
なるほど、次はミロア大司祭の娘・リンダさんを助けに行く流れですね!
ちなみに、今回合流したマリアさんとレナさんは役割がかぶっているので、どちらかは二軍になりそう。
どっちのが強いのかな??
今回の天刻の拍動回数:1回
今日の村人
ニーナ様が何を話したいのか知っていた説のある謎の村人。
次回:FE 紋章の謎・第一部 感想9話『大量の仲間候補をサイレントスルーしていた疑惑が発覚』