メタモンは許さない。
せっかく頑張って能力上昇を積んだゴロンダを作ったのに、それをそのままコピーして完封してきたメタモンは絶対に許さない。
メタモンを自由にさせてはいけないのだ...!
ということで、メタモン憎しが感極まって全く実用的ではない検証をやってきました。
「かわりもの」メタモンを完封したかった
まず、メタモンを完封しようと思うと、以下のどちらかの手法になるのではと思います。
- メタモンの一撃を耐えつつワンパンで倒す
- メタモンより早く動いて先制してワンパンで倒す
後者に関しては、素早さがそのままコピーされる上にこだわりスカーフを持っていることが多いので、状態異常技を使うしかありません。
しかし、状態異常技を覚えさせたとしても、メタモンも状態異常技を使えてしまうので勝てるかと言われると不安定です。
安定してメタモンを倒すには、やはり前者を極める必要があります。
メタモンはHPだけはコピーしないので、HP高めのポケモンでなんとかなりそうな気もします。
が、相手のメタモンの方が素早い以上、余分に一回攻撃を耐えなくてはいけないのがしんどいです。
となると、ここから導き出される結論は一つです。
「ゴーストタイプのシルヴァディをノーマルタイプとしてコピーさせる」
これができれば、こちらは格闘タイプ技で相手の効果抜群をとりつつ、メタモンはノーマル技と格闘技しか覚えていない、という状況を作ることができます。
(シルヴァディは、持たせたアイテムによってタイプが変わるポケモンです。)
まぁそんな状況は意図して作り出せるもんではないので、結局は没案になりますが、ここで新たな疑問が湧きました。
そう、それが今回のタイトルの【メタモンがシルヴァディに変身したら何タイプになるのか?】ということです。
メタモンがシルヴァディに変身したら何タイプになるのか?
まずはシルヴァディを用意
ということで、まずは早速シルヴァディを用意しました。
パーティ構築を試した名残で【フェアリーメモリ】を持っています。
今回は、変身したメタモンが何タイプになるのかを見たいだけなので、細かい調整はせずに進めることとします。
もしメタモンがノーマルタイプのシルヴァディになるようなら、ゴーストメモリを持たせたシルヴァディで完封できます。
野生のメタモンを探しにワイルドエリアへ
早速、野生のメタモンを探しにワイルドエリアに向かいました。
ちなみにメタモンは、「げきりんの湖」に野生で棲息しています。
今作のポケモンは、野生のポケモンがシンボルエンカウントなのでメタモンを見つけやすいですね。
野生のメタモンをしばき倒す
早速メタモンが現れたので、こちらは当然シルヴァディを出します。
しかしこちらのシルヴァディ、深く考えずにボックスから持ってきたので攻撃技とすてゼリフしか覚えていませんでした。
このままではメタモンが「へんしん」を使う前にワンパンしてしまいます。
ここで対戦環境ではないことを思い出し、体力満タンのシルヴァディに傷薬を使ってターンを稼ぎます。
すると、メタモンが「へんしん」をしてきました。
フェアリータイプだと...!?
いいや、見た目だけのコピーかもしれない。
シルヴァディのトサカがピンク色だからといってフェアリータイプとは限らない。
メタモンはもちものはコピーできないはずなんだ。
そう自分に言い聞かせながら、メタモンのスタータスを確認します。
どこからどう見てもフェアリータイプのメタモンですね。
ありがとうございました。
本日はこれで以上です。
それではまた。