※この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。
また、筆者は初見プレイです。
感想
前回のあらすじ:博士の愛した数式により、ネオワン号が潜れるようになった
博士のおかげでようやく、待ちに待った海中撮影ができます。
実は筆者は子供の頃から水族館が大好きです。
大人になってからも何度も行ってます。
特にあの水中トンネルみたいなのが本当に好きでたまらない。
あまり頻繁には行けないけども、ダイビングも好きです。
という訳で、早速海に潜っていきたいと思います。
本当に、博士ありがとう。
もうロリコンなんて呼ばないよ、絶対。
うおおおお!
テンション上がりすぎて、一枚も撮影せずに1週しているのでスクショは2週目です。
大半のゲームの水中ステージは、面白くなかったり面倒だったりする印象があります。
が、このゲームでは別。
本当に水中ってだけでテンション上がる。
実際に良い写真も沢山撮れました。
最後の1枚が一番好きな写真。
実際のダイビングでもそうなんですが、海中から水面を見るだけで癒される。
不思議。
海の生き物は陸上の生き物より見た目の差が大きいのも好きです。
深海魚は見た目が特殊過ぎるし、ホヤとかクラゲみたいな宇宙的な生き物もいます。
一方で、魚も地味なモノから派手なモノまでいて、形も細長かったり薄かったり。
このバリエーションは陸上生物では出せないと確信しています。
ダイビングのライセンスを撮るなら、個人的にはセブ島がオススメです。
機材は基本的にレンタルで良いけど、まずはゴーグルを買うのが鉄板。
レンタルのゴーグルだと傷がついてたりして、海中を楽しめないことがあります。
写真に撮る際は、コントラストを派手に設定しても違和感が出にくいです。
また、普段よりもぼやけた写真にするとなんとなく水中感が増します。
・・・。
ヤバいですね、海中ステージ。
謎のオタク語りが止まらない。
あっという間にこのエリアも調査レベル2になりました。
再度潜って撮影してきます。
1週目は暗めの写真が多かったので、今回は明るめの写真も撮ってみます。
ああ~^^
凄く良いよ!!!
デカい生き物を下から見上げる写真が撮れるのも海中の醍醐味!
ただ、やっぱり海中写真は適度に暗い方が好みです。
このエリアは気に入ったので、鬼リピ待ったなしです。
ついでに、博士のお気に入りも追加され、マイページのボードも埋まりました。
博士のコメントによると、海中に光るクリスタフラワーがあるらしい。
テンション上がりすぎて全く気付かなかった...!
ということで、3週目も潜ってサクッとクリスタフラワーを撮影してきました。
浜辺や海上でも使えるオーブ!!
なるほど、これは一石二鳥。
浜辺や海上の写真も再度撮りたいけど、海中の魅力には負けちゃうな...!
ただ、このまま欲望に任せて潜り続けると永遠に戻ってこれない気もします。
心を鬼にして、次回は解禁済みのもう一つのエリア、砂漠に行ってくることにします。
今日のスナップ
仁義なき闘い。
次回:New ポケモンスナップ 感想12話『過酷すぎる砂漠』