※この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。
また、筆者は初見プレイです。
感想
前回のあらすじ:大満足の海中撮影を終え、いざ砂漠へ
前回はオタク語りが止まらない大満足の海中撮影となりました。
一方で、ビーチと一緒に解禁された砂漠エリアにはまだ一度も訪れていません。
砂漠、というと殺風景なイメージがあり、海中程の期待値がないのが正直なところ。
ただ、ZRボタンの機能を早めに解放して海に潜りたい!という気持ちも本物です。
海の中を撮りたい!という気持ちをぐっと抑え、未開の地・砂漠へ向かいます。
予想通り、砂漠そのものは殺風景でしたが、予想の何倍もの数のポケモンがいました。
中にはかなりエモい動きをするポケモンもいます。
砂漠の途中にはオアシスもあり、想定を上回る楽しさがありました。
海の中の撮影は、ロケーションを活かして綺麗に撮るのが面白いのに対し、
砂漠の撮影は、シャッターチャンスとなる動作を活かしてエモく撮るのが面白いです。
撮影後は、もはや恒例と化した博士の呼び出しタイム。
今度は夜の砂漠で光るクリスタフラワーを撮影して欲しいそうです。
ええ、やりますとも!
イルミナオーブが貰えるならね!
夜の砂漠も面白かったです。
星空と砂漠の組み合わせは想像の10倍くらい綺麗でした。
思わず、ファンシーなフレームをイワークの写真に付けちゃうくらいの綺麗さ。
最後の1枚はハイコントラスト加工です。初めて良い感じになった。
もはや写真加工してる時間の方が長い説ある。
クリスタフラワーも無事、カメラに収めることができました。
クリスタフラワーの撮影場所で流砂が発生しており、ちょっと焦ったのは秘密です。
何はともあれ、無事イルミナオーブをゲット。
せっかく砂漠の調査レベルも上がったので、再度砂漠に向かうことにしました。
調査レベルが上がると、より多くのポケモンに出会えるからこのゲームは楽しい!
調査レベル1でも2でも、砂嵐に巻き込まれてるポケモンがいてワロタ。
結構過酷な世界観ですよねw
???「"砂嵐"ってやつが そう何度もうまく ポケモンを襲うと思うか?」
もちろん、イルミナオーブを使った撮影もしましたよ!
撮影から戻ると、博士から「ミーティングを始めるよ」と言われるつるりん。
え、今までミーティングなんかしてたっけ...?
と思っていたら、新エリア解禁のお知らせでした。
ネオワン号は火山を進めなかったようですが、またしても博士が強化してくれました。
この人、本当は自然科学の研究者じゃなくて工学博士なのでは...?
深海調査と火山調査の機能を追加するのって、結構すごいことな気がするぞ。
という訳で、次回は火山の撮影です。お楽しみに!!
今日のスナップ
砂嵐に吹き飛ばされるサボネアを素材に、シールっぽいものを作ってみた。
次回:New ポケモンスナップ 感想13話『唐突に始まるリンゴ当てゲーム』