※この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。
また、筆者は初見プレイです。
感想
前回のあらすじ:なんと、第六のイルミナポケモンの存在が明らかになった
さぁ、今度こそ最後のイルミナポケモンを調査しに、いざアウラム島へ出発します!
こんな時でも平常運転な左下の博士に安心感。
シューゴ遺跡
今まで撮れなかったポケモンがいるから、新エリアはそれだけで尊い。
このエリアはシンボラーやゴルーグ、オーベムなどなんとなく古代文明を感じさせるポケモンが多いのが特徴でした。
まぁ、ブログ映えしないから遺跡っぽいのはシンボラーしか載せないけどね!
ネオワン号で遺跡の中に入ると、これまで遭遇したイルミナポケモンをモチーフにした石像が見つかります。
4枚目のヨワシだけ、若干自信ないけど面子的に多分そうでしょう。
今回はイルミナオーブをまだ持っていないので、オーブ開発のために必要なクリスタフラワーを撮影して研究所に戻ります。
研究所に戻り、博士からイルミナオーブを受け取ると、落石で入れない奥の遺跡が怪しいとのこと。
たぶん、あの石像の周りのクリスタフラワーを全部光らせれば入れるんだろうな・・・!
よし!!
ちゃっかりオーブを使った撮影を楽しみつつ、遺跡内で早速仕事を始めるつるりん。
お!光った。
他の4つの石像にも同様に光を灯すと、5種類のクリスタフラワーが光る場所を発見。
真ん中の6つ目のフラワーだけ光ってないのでオーブを投げ込みます。
!!!!
遺跡が目覚めたとは?
いや、博士冷静やな!
ハガネールの調査中に壁画を見つけた時のテンション爆上がり博士とは別人のようです。
まさか、賢者タイムか?こいつついにやってしまったのか?
さて、賢者と化した博士の前では遺跡など取るに足りません。
早速出現したイルミナスポットにネオワン号を走らせます!
シューゴ遺跡(イルミナスポット)
イルミナスポットにたどり着いたつるりん。
中には、マスターソード的な光を浴びた木があります。
なんか空から光が降ってきた!
光が木に吸い込まれた!
マジか!!!
まさかのゼルネアス。伝説のポケモンです。
イルミナポケモンじゃなかったとしても大盤振る舞いです。
ポケモンXYやってたらもっと感動できたのかも
よっしゃ早速撮るぞ!と思ったら球体になってしまいました。
この、スマブラのミュウツーの球みたいなのにイルミナオーブを当てると
ゼルネアスになります!
リンゴ当てじゃなくて良かった!
ハガネールの時に見つけた壁画も、この遺跡には真ん中が欠けずにちゃんと残っています。
ちなみにこの動く球ですが、動きが早くてオーブを当てるのは正直難しいです。
しかも、ある程度ルートを進むとゼルネアスは再び球に戻ります。
こうして、最後のイルミナポケモン無事、調査を終えることができました。
ただ、結局イルミナポケモンと隕石の関係は完全に解明できず。
リタちゃんが仮説を立てますが、博士にはまだ研究することが残されているようです。
ただ、そこで博士が今更のように根本的な疑問を投げかけます。
大人の都合だよ!ゲームの主人公だからね!!
しかし、博士以外のメンバーは、なぜつるりんがイルミナポケモンに会えたのか既に理解している様子。えっ。
なんだろう。
実は古代遺跡を作った人の子孫だったとか、実はイルミナつるりんだった、とかかな?
そっか!そうだよね!!
ポケモンが大好きだからだよね!
という訳で、これでストーリーは完結!
没入するとかではなく、ただただはしゃいでプレイしたゲームは久しぶりです!
エンディングでは、これまでに撮影した写真が出てくるというにくい演出。良いね!
そして、助手のリタちゃんはまだまだ博士の助手を続けるようです。
良かったね!ロリコン博士!!
そして、イルミナポケモンの調査は終わったものの、博士とトオルは早速新機能を開発!これは有能!!
今後はスコアアタックみたいな要素と、連写モードが使えるようです。
更に!
有能ロリッ子リタちゃんの働きで、海上の夕方ステージが解禁!
おい、フィルお前は何をしてくれるんだ?
という訳で、長かった『new ポケモンスナップ』の感想日記もこれにて終了です。
初めての感想記事だったから、バランス感の悪い記事も多かったりしたけど、なんだかんだ毎日更新できたので自分を褒めたいです。
普通に楽しかった!
今後も、良い写真が撮れたら気まぐれで記事を書くかもしれません。
ありがとうございました!
⇓クリア後に、レビュー記事も書いてるので読んでみてください!
今日のスナップ
早速、夕方の海上で写真撮ってきました。